2020年1月16日木曜日

windows10の調整(フリーソフトを使った)。


今日、起きてからいままでぼくがやってきた作業というのは、必要な作業だけど、お金を生み出すようなものではない。windows10の調整(フリーソフトを使った)。風呂。洗濯(昨日、入れたままにしたものを今日、やりなおして洗濯)。だけだ。


けっきょく、タクスバーのフォントの調整はフリーソフトを使わないとできなかった。ググると、知っている情報が出てくるけど、それでは、調整ができない。ぼくが望んでいる調整ができない。なので、けっきょく、フリーソフトのお世話になった。このフリーソフトはたぶんだいじょうぶだろう。


しかし、ほんとうに便利ものをつくってくれる人がいるなぁ。これ絶対に、OSに必要なものなんだよ。コントロールパネルなり設定の、一番重要なところにおかなきゃだめなんだよ。設定は分類のしかたがおかしい。フォントという分類項目があるなら、フォントにかかわる調整は全部そこでできないとおかしい。まあ、気の利いた人がWindowsのわりと深いところを変えられる窓口ソフトをつくってくれたから、いいけどさ。こんなの、自分で調べて手でかえるとしたらどんだけたいへんか?


設定なりコントロールパネルが「窓口」としてちゃんと機能しなきゃダメだろ。


それに、むかしは、ファイルの移動やコピーなどをするとき、エクスプローラーは標準でパスを表示していた。これが表示されなくなって、windows10で、マウスポインタをのせると表示されるようになった。それは、進化なんだけど、普通に表示してよ。

マウスポインタで確かめるとか、ないでしょ。だいたい、二箇所表示されなければならないのに、一方のパスを表示しているときは、他方のパスが表示されないということになってしまう。

で、「詳細」がまた、転送速度というろくでもない情報をきれいな(動く)グラフで表示するようになっている。こんなの、必要ないでしょ。どうして、パスを表示してくれないのか。パスなんて、「詳細」などをクリックしなくても、当然、表示するべきものでしょ。そうなると、また、有志の人が、エクスプローラーでパスを表示するソフトをつくってくれるわけだけど、OSが標準で表示してくれなきゃおかしいでしょ。





いつも読んでくださるかたに感謝しております



人気の投稿

ブログランキング・にほんブログ村へ