日本の場合、FIREはむずかしい。
どうしてかというと、税金があるからだ。
日本の株式やETFはあんまりたよりにならない。
だから、アメリカの株式やETFなどを買うことになるだろう。
その場合、外国税がかかることになる。
たとえば、アメリカ場合、10%が、分配金や配当から引かれる。これは、アメリカがとってしまう税金だ。その残りのカネ(配当や分配金)に日本が2割の課税をする。実際には復興用の税金(復興特別所得税)がかかるのでもうちょっとかかるけど、復興用の税金は無視することにする。
たとえば、1ドル100円のとき、100万もらえるとすると、まず、アメリカが10万円(ぶん)持っていく。そのあと、90万円に2割で18万円、日本が持っていく。なので、アメリカ税金分と日本税金分を合計すると28万円になる。なので、100万円から28万円を引いた額があなたの取り分になる。あなたの取り分は72万だ。
これは、そのまま72%としか、もらえないということを意味する。
たとえば、分配金が10%だとすると、実際にもらえるのは7.2%だということになる。分配金が5%だとすると、その半分の3.6%になってしまう。分配金が5%だとすると、アメリカ人なら、4%を維持できるけど、日本人の場合は3.6%になってしまう。
これは、二重課税なので、それを是正するために外国税控除というものがある。……のだが、ここで問題になるのが国民健康保険料なのだ。額にもよるけど、外国税控除を取り戻した分だけ、国民健康保険料があがる可能性がある。額によるんだが。
よく、分配金5%で計算しているけど、これは、税金を考えてない。分配金5%ぐらいのETFは、わりとある。特に、コロナショックによって基準価額がさがったので、名目上の分配金は高く計算される。日本人が、手取りで!分配金5%分をもらおうとすると、実際には、分配金6.95%ぐらいの名目上の分配金を払っているETFを見つけなければならない。そして、高配当ETFというのは、基本的に基準価額が下がりがちだ。
まあ、日本株を買うという手がある。しかし、個別株は、やる気がしない。日本の高配当ETFは、むりがないものであれば、だいたい、税金を払う前の分配金が年率3.4%ぐらいなので、手取りとしては、2.72%ぐらいになってしまうのである。どこらへんを高配当と考えるかは人によってちがう。しかし、名目6%ぐらいの高配当株は、一部のものをのぞいて、けっこう、リスクが高いと考えるべきだ。
まあ、これ、あとで、もうちょっと詳しく書いてもいいけど、全体としては、日本人がアメリカ高配当ETFでFIREする?のはけっこう大変だと思っておいたほうがいい。
貧乏リタイア生活続行中です。節約生活をしています。脱力系です。 趣味は語学学習やアニメなど金がかからないものです。 普通の人のリタイア生活とはほど遠いものがあります。
日本人がアメリカ高配当ETFでFIREする?のはけっこう大変だと思っておいたほうがいい理由
登録:
投稿 (Atom)
いつも読んでくださるかたに感謝しております
人気の投稿
-
しかし、俺はどうしたらいいんだ? どうしていいのかわからないなぁ。 なんか、つかれたなぁ。 パソコンが到着した。思ったより、段ボール箱がでかい。キーボードがおまけとして、はいっているのだけど、そのせいなのかな。けど、これ、段ボールの処理が大変だ。そして、たぶん、発泡スチロールを...
-
もう、全部、いやだなぁ。体がだるい。猛烈にだるいなぁ。もう、全部がいやだなぁ。 どうするかな?
-
なんとか、受けとり、終了。 じゃあ。おやすみーーー。
-
うーー。うーーん。正直言って、シラスパックのパックから、ワク臭がする。あれをやった人が触ると、汗がつくわけだけど、その汗に問題があるのだ。 まあ、手袋をしていても、手袋の素材によっては、問題物質が通過してしまう。ともかく、うすく、ワク臭がする。これは、こまった。おいておくところ...
-
さっき、シラスご飯を食べるまえに、柿を食べたのだけど、柿がうまかった。小さな柿だから、かたくてうまくないかもしれないと思ったけど、ある程度やわらかく、うまかった。柿って、イメージとしては、もっと、大きいのだよ。1個売りだと、もっと大きな柿をかえたのだけど、1個売りの柿が売り切れ...
-
富士通の中古パソコンを買ったんだけど、案外、ファンの音がうるさい。だいたい、縦横20センチぐらい、厚みが8センチぐらいのパソコンなので、うるさくないと思っていた。 けど、案外、うるさい。どうするかな。これは、サブ機として買ったのだけど、メインの方に期待するしかないかな。中古のパソ...
-
とりあえず、玄関の内側に置いてある段ボールの処理をした。けど、全部じゃない。当然、大きいのが何個も残っている。なんとか、置けるスペースをあけたという感じだ。買うものが、今回は少ないから、あれでいけるかな。 ワク臭のことがあるから、あんまり、ワクチンを打った人をうちの内部に入れたく...
-
時間を巻き戻したい。そんなことができるなら、時間を巻き戻したい。 言霊主義者は、「言えば、言ったことが現実化する」と言っているけど、「20年、時間が巻き戻る」と言ったって、20年、時間が巻き戻るわけじゃないだろ。「20年前に、タイムリープする」と言ったって、20年前に、タイムリ...
-
やばい。雨がふってきた。一階のドアの前には、起き場所がないんだよ。ドアの前といっても、ドアの内側だけど。いやだなぁ。あそこを見られたくないなぁ。けど、雨がふっているから、しかたがないかな。 突然、「やってやる・やってやる」攻撃のことを思い出してしまう。どうして、ほんとうに、何回...
-
深刻な問題をかかえている人に「元気だ元気だと言えば元気になる」と言うことが、どれだけ、ひどいことか、言霊主義者は理解していない。励ましているつもりなのだ。いいことをしているつもりなのだ。 こんなのはない。 深刻な問題をかかえているのに、「元気だと言えば元気になる」と言われたら、...