貧乏リタイア生活続行中です。節約生活をしています。脱力系です。 趣味は語学学習やアニメなど金がかからないものです。 普通の人のリタイア生活とはほど遠いものがあります。
2020年7月19日日曜日
ペットボトルのゴミを捨てるには、まず、ラベルをはがさなければならない
部屋が散らかるしくみはわかっている。わかっているのだが、いまの体力だと、どうにもできない部分もある。たとえば、ペットボトルに入ってるジュースを飲んだとする。当然、ペットボトルのゴミが出る。ペットボトルのゴミを捨てるには、まず、ラベルをはがさなければならない。そして、ペットボトルのなかを洗って、つぶさなければならない。しかし、ペットボトルのラベルを剥がすのがけっこうたいへんだったりする。切り取り点線がついていて、はがしやすいように工夫されているものもあるが、この切り取り点線は、役に立たない場合が多い。というのは、けっこう、ラベルとボトル本体がぴったりくっついていると、切り取り点線に指をかけることができない。実際にはツメなんだけど。切り取り点線が、弱めで、なんか、スムーズに下まで切れないことが多い。
まあ、ともかく、けっこう、楽じゃないんだよな。この、ラベルをはがすという作業。
あとは、なかを洗うのも、けっこうめんどうくさい。どうしてかというと、水道の蛇口に浄水器がついているために、シンクと浄水器の水が出る部分とのあいだが、短い。だから、ボトルをななめにして入れなければならないのだ。それに、水がもったいない感じがする。まあ、洗うけどさ……。ガラスのビンに関しては、ワインが残っているものを出しているやつがいた。ペットボトルは比較的に言って、家の近くのゴミ捨て場にあるものに関しては、きれいだ。みんな、ちゃんと洗っているとものと思われる。
ペットボトルの消費量が並じゃない……。かどうかは、知らないけど、ともかく、「ジュースだけがぼくのささえだ」というようなところがあるので、ジュースは飲む。いまも、飲みたくてたまらない。ゼロ系でも、単なる炭酸水でもいいから飲みたい。
で、飲んだときに、ペットボトルを捨てるための処理をしないんだ。だから、空きペットボトルが、机のまわりに散乱することになる。なので、片づけるときは、そういうものをひろって、立て続けに処理をしなければならなくなる。これは、過去のぼくが、その時点で未来のぼくに、作業を押しつけたことになる。その時点で未来のぼくというのが、作業をしている現在のぼくなのだが。
ともかく、そういうしくみで、部屋が散らかっていく。
いつも読んでくださるかたに感謝しております
人気の投稿
-
通販で買ったものから、ワク臭がした。箱とか、包装じゃなくて、本体からワク臭がする。これは、こまったなぁ。いま、部屋の中で、箱と包装と紙をビニール袋に入れた。この作業を、部屋の中でやったので、たしょうは、ワク臭の成分が部屋のなかに舞い散ったということだ。ビニール袋も「捨てるつもりの...
-
俺は、俺なりにがんばってきて、いまがある。必死だったなぁ。しかし、もう、つかれたなぁ。もう、つかれたなぁ。どうするかな?
-
じつは、昨日の腹痛が、普通のレベルを超えていたので、すべてが、いやになった。治ったと思ったけど、全然、治っていなかった。今後、ちょっとのことで、腹がいたくなる可能性がある。いやーー。くるしかった。いまは、治っているけど、ご飯を食べてみないとわからない。 Bloggerは、書きや...
-
だめだ。めしを食ったら、おなじような感じで「みぞおち」がいたくなった。こりゃ、だめだ。さっきの、訂正。まだ、だめみたい。
-
3日前の体調とくらべたら、いまは、天国。ぼくは、食中毒のばい菌に勝ったのだ。 しかし、どうするかなぁ。足をダニにさされた。なんとかしたい。 しかし、しかし、しかし……。
-
足をダニにさされたのだけど、ものすごく、いたがゆい。これは、もう、やけどをしたようなものだ。見てみたら……見たくなかったんだけど……見てみたら、水ぶくれができていた。これは、たぶん、靴なんじゃないかな。汗がついた状態で、あそこに置いておくと、やばい。去年の夏も、足をやられた記憶...
-
Bloggerのバックアップ形式がかわったので、これ以降、ここを使うかどうか迷っています。 どうしようかな。
-
急遽、内見をすることにした。また、歩いて行けるところ。けど、難あり物件なんだよなぁ……。虫刺されのあとは、完全にきれいになればいいなぁ。数年で、よくならないか。すぐに治るのは、すぐに治るけど、あとが残るは、ほんとうに、残り続ける。数年の単位なら、どうにかなるかもしれない。 けど...
-
もう、眠るの、あきらめた。 なんか、細かい、嫌なことを思い出す。ともかく、もう、ほんとうに、長期騒音で疲れた。
-
じつは、足は、両足とも、数か所やられている。そのうちの二か所が猛烈にかゆいのだ。そして、一か所は、水ぶくれが盛り上がり、長いほうの辺が2センチぐらいになっている。短いほうの辺は1・5センチぐらい。これは、普通なら医者に行くレベルだ。けど、靴が履けないのである。そして、シェディン...