2023年7月15日土曜日

高い印鑑を使えば、お金持ちになる

 みなさん、実印ってどうしてます?

なんか急に、あたらしい実印がほしくなって、ちょっと見てたんですけど……。いや、これには、ちょっとした理由があるんですけど、言いたくないので言いません。

問題なのは、ネットで検索すると、高い印鑑を買わせようとしている人たちがいるってことですね。基本的に印影があれば、3Dプリンターで複製ができるような状態なので、手彫りかどうかなんて関係がないんですよね。

手彫りのほうが、もちろん、高くなるわけですよ。

で、機械彫りのほうなんですけど、これって、一個ずつ微妙に形がちがうようにする機能がデフォルトで搭載されているのかどうかが気になるわけですよ。

まあ、もちろん、3Dプリンターの登場によって、そのちがいは、あんまり重要ではなくなったわけですけどね。けど、ハンコを押すたびにちがう印影ができるわけだから、何枚も何枚も、その印影をもとにしてつくったハンコを押すことには、たしょうの問題があります。まあ、微妙に文字の形がちがうのは、意味があるということにします。以前よりは、意味がなくなったけど、それでも意味がないわけではないということにしておきます。

で、話をもとにもどします。

……名前を入力して、基本的な字体を決めて、ちょっと、文字を変化させればそれでいいわけだから、入力する人?の手間は関係がないわですよーー。自動的に、少しずつ変化させて出力するようにしておけばよいのだから、手間は関係がないわけです。

まあ、はんこ屋に訊けばいいのかもしれないけど、なんか、こたえるほうにしてみれば、めんどうな質問かなと思って、ちょっと、訊くのをはばかるところがあるんですよね。はんこ屋が知っているとは限らないわけです……。

ですます調をやめます。

まあ、そりゃ、どこで買ってもおなじやつがでてくるというのであれば、シャチハタを使っているようなものだから、問題はある。おなじ名前、おなじ書体で作れば、おなじものができあがるというのであれば、たしょうは問題がある。日本の場合、横書き縦書き、文字の順番、文字の区切りなどがオプションで決められるけど、これも、おなじように決めればいいわけだから、オプションはまあ、関係がない。

手彫りのほうが機械彫りよりも、おカネがかかる。手彫りがいいと言われている理由は、手彫りのほうが、微妙に文字がちがうので、複製しにくいという理由だ。たしかに、ひとつずつ、ちがったものになる。

けど、こういう機能を、機械彫りにつけるのは、じつは、ものすごく簡単なので、もし、機械彫りにこの機能がデフォルトでついているなら、機械彫りと手彫りのちがいはないということになる。

「手彫りのほうがぬくもりを感じるじゃないですか」というような理由は、いちおう、無視する。 

あと、例によって、「お金持ちは高い印鑑を使っている」「お金がない人は安い印鑑を使っている」というデータについて、因果関係を逆にして語りだす人がいる。「お金持ちは、印鑑をたいせつにする」「お金がない人は、印鑑をたいせつにしない」というデータについて、因果関係を逆して語りだ人がいる。

高い印鑑を使えば、お金持ちになる……印鑑をたいせつに扱えば、お金持ちになる……こういうふうに言って、高い印鑑を買わせようとする……人たちがいる。

高い印鑑を買えば、高い印鑑を使うことになるのだけど、高い印鑑を使えばお金持ちになるわけではないのだ。

高い印鑑を使うから、お金持ちになる……。ちがうちがう。お金持ちだから、高い印鑑を使う傾向がある。

印鑑をたいせつにするから、お金持ちになる……。ちがうちがう。お金持ちだから、高い印鑑(実印)の使用頻度が高い。使用頻度が高いので、しまったところも忘れない。実際にその印鑑が効力をもっている書類が多数あるので、その人のなかで、印鑑の価値が高い。そういう状態を「たいせつにする」と表現しているだけのような気もするけどなぁ。

ここで、「運」という単語を使われると弱い人がいる。

高い印鑑で、「運」をひきよせれば、お金持ちになる……ということを(売りたい人が)言うのだ。「運」という単語に弱い人が、そういうことを言われると、高い印鑑で「運」をひきよせたほうがいいかしれないと思うことになる。

いまは、お金持ちではないかもしれないけど、高い印鑑を使うことで、お金持ちになれるというようなことを(売りたい人が)言う。だから、奮発して、高い印鑑を買いましょうということになるのだ。買う人が「奮発して」高い印鑑を買うことになる。まあ、こういうことで、印鑑業界は成り立っているんだね。

 *     *     *

なるべく、特徴のある筆跡で自分の名前を書くことにして、それを生涯、つらぬけば、本来の意味で「サイン」になる。

 *     *     *

たとえばの話だけど……アメリカ人はハンコを使わない。けど、アメリカ人にも金持ちはいくらでもいる。彼らは、高いハンコを使ったから、金持ちになったわけではない。高いハンコを使わないにもかかわらず金持ちになった人がたくさんいる。逆に、高いハンコを使っているにもかかわらず、金持ちではない人がたくさんいる。奮発して買ったハンコを使っているにもかからず、金持ちになれなかった人がたくさんいる。このふたつのことを考えると、「高いハンコを使えば、金持ちになる」とは言えないということがわかる。ほんとうは、奮発して買ったハンコを使っているにもかからず、金持ちになれなかった人がたくさんいるということだけを考えても、「高いハンコを使えば、金持ちになる」とは言えないということがわかる。高いハンコを使ってないにもかかわらず、金持ちになった人は、ほかの方法で金持ちになっただけだ。ほかの方法で金持ちになることは、「高いハンコを使えば、お金持ちになる」いうことを否定しない。しかし、高いハンコを使うことが、どれほど、お金持ちになることに影響をあたえるのかということが問題になる。ほんとうは、まったく影響をあたえてないのかもしれない。

 

 

 

いつも読んでくださるかたに感謝しております



人気の投稿

ブログランキング・にほんブログ村へ