貧乏リタイア生活続行中です。節約生活をしています。脱力系です。 趣味は語学学習やアニメなど金がかからないものです。 普通の人のリタイア生活とはほど遠いものがあります。
2019年12月9日月曜日
引き寄せ難民と引き寄せメンター……思っているだけでお金が入ってきた
こんなことができるぐらいこころがまるまるまるていたら、どれだけ楽に金儲けができるだろう?
と思わせる一冊。
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E5%89%B5%E3%82%8B%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E6%80%9D%E8%80%83%E3%81%8C%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F185%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%85%A8%E8%A8%98%E9%8C%B2-Happy/product-reviews/4864712379/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_3?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=3
たぶん、しくんでいたんだなと思う。
基本、情報商材とかわらないよ。
情弱カモがカネを落としてくれてウハウハというところだろう。けど、何人かは、素直に信じてわりといい思いをすると思う。これは、プラシーボ効果だ。なら、いいのか?
引き寄せジプシーがいっぱいいる。ガセネタを買ってばかりの引き寄せジプシーだ。
悩み解決系の情報商材とまったくかわりがない。「素人が実践したらこんな具合になった」というようなコンセプトはいい。で、デキレースで、いろいろないいことが起こることが確約されている。だって、デキレースなんだから。
たとえば、『こんなふうにしたら、一億円儲かった』というような内容の情報商材があったとしよう。こんなふうにしたらという内容は、ガセだ。ほんとうはこんなふうにしたから、一億円儲かったのではない。内容は、再現性がないもので、実は本人もそれで儲けたわけではない。
だから、内容はカス。けど、お金がないという悩みを抱えている人にとっては『こんなふうにしたら儲かった』という内容は喉から手が出るぐらい欲しいと思う。だって、お金がなくてこまっているわけだから。
けど、その内容を実行しても、お金が入るわけじゃない。最初から、ガセネタだからね。嘘の情報が入っている。それを実行してもカネが儲からないということが、作者によって確かめられている方法が語られている。
けど、そういう嘘情報(がせねた)を4万円ぐらいで売ることで、作者には金が入る。そうなると、作者が行動したことによって金持ちになったというのは、事実だということになる。金に困っているカモはいくらでもいるから、一億円ぐらい儲けることは可能だ。
しあわせ系の引き寄せに関してもこれとおなじことが言える。そりゃ、プラシーボ効果で、何人かは実際にしあわせになったと言ってくれる。貴重な人たちだ。まあ、儲からないことが確約されている金儲け系の情報商材とはここらへんがちょっとちがう。けど、ちがいはそこだけだ。本を読んだ人にたすいるセミナーとか有料相談とかいうことになると、まったくもっておなじになる。
『引き寄せ』という考え方自体は、公共財みたいなものだから、だれが使っても問題はない。だから、『どうやって見せるか』の競争になる。この本は「こうやって見せるとお金儲けができるよ」ということだけは見せている。あとは、精神世界のことだと、いろいろと言い訳ができる。
たとえば、『魂のレベルがそこに到達しないからダメなんだ』というような言い訳ができる。これは、情報商材とはちがう……と言いたいところなのだけど、情報商材も、メンタルなことを語り出すとちょうどおなじことを言うんだよな。
メンターが出てきて、『マインドセット』とか『精神のレベル』とか『こころの準備』ということについて語り出す。金儲け系も含めて情報商材の人と精神世界の人はとても、仲がいい。やっていることがおなじだからな。
引き寄せ難民が、願いを引き寄せられずにずっとこまったままでいると、本がガンガン売れて、売り上げを伸ばすことができるから、引き寄せメンターにはお金が入ってくることになる。そうしたら、引き寄せメンターは言うんだよ。
思っているだけでお金が入ってきた……とね。
++++++++++++
いつも読んでくださるかたに感謝しております
人気の投稿
-
俺は、俺なりにがんばってきて、いまがある。必死だったなぁ。しかし、もう、つかれたなぁ。もう、つかれたなぁ。どうするかな?
-
なんとか、起きてから一回目の食事をとった。あーー。食事をとるのも、めんどうくさい。あーー。基本、かゆい。基本、いたい。風呂に入りたいのだけど、かゆいところといたいところを刺激したくない。なるべく刺激しないようにして入るしかないのだけど、刺激は、うけることになる。そりゃ、お湯の中...
-
足をダニにさされたのだけど、ものすごく、いたがゆい。これは、もう、やけどをしたようなものだ。見てみたら……見たくなかったんだけど……見てみたら、水ぶくれができていた。これは、たぶん、靴なんじゃないかな。汗がついた状態で、あそこに置いておくと、やばい。去年の夏も、足をやられた記憶...
-
なんか、あれから、なにを食っても食後は、ちょっと吐き気がある。いまも、ちょっと、吐き気がある。 防ダニ率100%の掛け布団カバーを買った。言っておくけど、今使っているのも、防ダニ率100%の掛け布団カバーだ。けど、腕を刺された。まあ、表面にいるやつは、表面にいるやつだからなぁ。...
-
足の甲、全体がかゆい。たぶん、スリッパか靴だと思う。ここまでひどくなるとは思わなかった。「だいじょうぶだろう」と思ったのに、だいじょうぶじゃなかった。いや、熱湯消毒すれば、つるつるなやつなら大丈夫だろうと思ったのだけど、そうでもないみたいだ。ともかく、一階の部屋や風呂場に置いて...
-
どうも、ここらしい。 C:\Users\[your account]\AppData\Local\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\Cache imjp15cache.dat C:\Users\[your account]\AppData\Roaming\...
-
なんかいろいろ、めちゃくちゃで、憤懣やるかたない気持ちになっている。親父が導入した、虫、ダニ、ばい菌……世間のシェディング、ワク臭……ななめとなりの人の(よけいな)親切(ありがためいわく)……。庭の草、竹……。全部いやだ。
-
トランプの政策というのは、脱アメリカ政策なのである。これがわかってない人が多いなぁ。たとえば、アメリカドルなんだけど、これは、DSのアメリカドルなんだよ。アメリカの通貨が世界の基軸通貨だった。それを、ドナルド・トランプがこわそうとしているのである。アメリカの大統領だから、世界の...
-
じつは、足は、両足とも、数か所やられている。そのうちの二か所が猛烈にかゆいのだ。そして、一か所は、水ぶくれが盛り上がり、長いほうの辺が2センチぐらいになっている。短いほうの辺は1・5センチぐらい。これは、普通なら医者に行くレベルだ。けど、靴が履けないのである。そして、シェディン...
-
通販で買ったものから、ワク臭がした。箱とか、包装じゃなくて、本体からワク臭がする。これは、こまったなぁ。いま、部屋の中で、箱と包装と紙をビニール袋に入れた。この作業を、部屋の中でやったので、たしょうは、ワク臭の成分が部屋のなかに舞い散ったということだ。ビニール袋も「捨てるつもりの...