「こういうふうに言ったら、相手は傷つくかなぁ」と思うことをやめた。俺は、たしかに、微妙なことまで気にしすぎるところがある。基本的に言うと、自分がその言葉を言われた場合、どう思うかということを、即座に考えてしまう。「ほんのちょっとでも、いやな気持になるようなことだったら、絶対に避けよう」と思っている。ところが、実際の場面では、相手のほかにも、いろいろな人がいるわけ。そして、実際の場面は、とてつもなく、複雑なんだよ。だから、「あっちをたてればこっちがたたず、こっちをたてれば、あっちがたたず」みたいなこともある。ともかく、「こういうふうに言ったら、相手は傷つくかなぁ」とまよっている時間だって、相手は、ぼくが「こういうふうに言ったら、相手は傷つくかなぁ」と思っているということを知らないわけ。相手は相手の考えていることを考えているわけで、反応がおくれたらおくれたで、「どうして反応が遅くなるんだ」と思うことだってあるわけ。「こういったら、相手は気にするかな」「別の言い方だとこうなるけど、この言い方でも、相手は気にするかもしれない」というようなことを、考えてしまうわけ。そして、それと同時に、その気にしている相手以外の相手とも、話をしていたりするわけ。複数人で話している環境だとそうなる。でっ、ぼくは、やはり、気にしすぎるところがあるんだよな。言われだって、なんとも思わない人のほうが多い。けど、相手は相手で、相手の基準で動いているわけだから、俺が考えているということがわからない場合のほうが多い。ともかく、あんまり、考えないで、最初の案を実行したほうがいいわけ。つまり、最初に思いついた言い方で、最初に思ったことを言うのがいい……ような気がする。いまは、ね。どれだけ、相手を傷つけないようにしようとしても、へんな言いがかりをつけてくるやつが、ざらにいるわけ。そういうやつらと、やり取りをしていると、こころがすさんでくるんだよなぁ。悪意がある人間というのがいるんだよね。憂さ晴らしに、その掲示板やチャットに参加しているような感じだ。そいつらは、悪態をつく。でっ、それが、日常茶飯事なんだよ。ストレスがたまる。それから、中年の女性に多いのだけど、へんな勘違いをする人がいる。この人は、悪意がある人ではないのだけど、やっかいな人なのだ。「おまえ、自分がやっていることがわかってないだろ」みたいなことを、言いたくなる。縄張り意識みたいなものがある人がいるんだよね。まあ、これ、わかりにくいかもしれないけど。ぼかして言わないと、やばいから、ぼかして言うと、ある種、地雷みたいな人がいる。ともかく、みんな、ほんとうは、ぼくみたいに気にしていないんだよな。もっと、ラフで、思ったことを、ずけずけと言っている。俺も、もう、バカらしくなったから、詳細な部分を気にするのはやめた。普通の言い方で、言うというレベルのことは、維持するけど、めちゃくちゃに「傷つきやすい人が」傷つくレベルのことを、気にするのはやめた。これ、気にしてしまうと、ほんとうに、気にしない時よりも、悪いことが起こるんだよね。連鎖で……。これが、連鎖がある。俺は「君じゃなくて、彼のことだよ」と言ったら、気にするかもしれないと思ったけど、「君じゃなくて、彼のことだよ」と言ったって、気にしないかもしれない。傷つきやすい人の基準で、考えると、いろいろな部分に疑いがしょうじる。基準をゆるめないと、いろいろなところで、「いや、それ、ちがうんだよ」「いや、それは、誤解なんだよ」と思うようなことが、しょうじる。けど、それだって、気にしない人は気にしない。「なんだこのやろう」「せっかく、こっちが気にしてやったのに」「へんな誤解をするな」と思って、おしまいの人だっている。「傷つけたのかな」と思わない人だって、いる。というか、いろいろなやり取りを経験したことがあるのだけど、どうも、ぼくのレベルで自分が言うことを気にしている人というのは、少ない感じなんだよな。どうても、傷つきやすい人が、基準になってしまう。内なる基準が「めちゃくちゃに傷つきやすい人」の基準なのだ。これ、ほんとうにやめたほうがいい。まあ、もう、SNSも、チャットルームも、掲示板もやるつもりはない。だから、いまさらこんなことを思っても、おそいという感じがある。リアルの付き合いなんて、シェディングを気にしてできない状態になった。まあ、もともと、いろいろと切れているわけだけどね。それは、特殊な事情によるものなのだ。ほかの人には、発生しないような特殊な経験をいっぱいしてきた。特殊な事情がある。
貧乏リタイア生活続行中です。節約生活をしています。脱力系です。 趣味は語学学習やアニメなど金がかからないものです。 普通の人のリタイア生活とはほど遠いものがあります。
いつも読んでくださるかたに感謝しております
人気の投稿
-
いやーー。俺はよくやっている。俺はよくやっている。 まあ、一度、横になるかな。
-
動きたくないけど、木曜日は、なまごみの日なので、いちおう、すてに行った。袋が9割ぐらいになっていたから、すてた。帰ってきたとき、郵便受けを見たら、いろいろと入っていたので、郵便受けから郵便物などをとりだした。郵便物は、ワク臭成分がついている場合があるので、なるべく早くすてたいも...
-
動きたくないという気持ちが、ひじょーーに強い俺君です。動きたくないのだ。動きたくない。「どへーー」っと感じる。「動きたくない」と思う。こうなったのには、わけがあるのだ。ほかの人にはない、わけがあるのだ。けど、そのわけについては、いまは、書かない。問題なのは、動きたくなくても、動...
-
なんか、ゲロ、はきそうだ。あーーあ。ところで、寒くなったので、また、隣の室外機がうるさい。けど、前よりはしずかになっているのだ。中途半端にずっとうるさい。中ぐらいの音でずっとうるさい。 ともかく、だるい。これで横になっても、だるいわけだからなぁ。横になったら、横になっただけです...
-
特に体調が悪くないときは、なんか、本でも読もうかなという気分になるけど、ちょっとでも、体調が悪くなると、それどころじゃないという感じになる。ようするに、普通の状態というのが、あんまりない。むかしは、普通にあった普通の状態が、短い時間しか成立しないようになっている。くるしい状態の...
-
午前4時ぐらいの状態よりは、ましだなぁ。けど、さみしい。そして、こころが、上向きにならない。なんか、楽しいことを考えないとなぁ。現実的なことを考えると、もう無理だという感じがする。そうなると、異世界転生とか時間逆戻しみたいな感じになる。けど、これも、むなしいだろ。現実的なところ...
-
寒くても、暑くても、あんまりいい感じならないなぁ。どっちも、くるしい。けっきょく、夏だろうが、冬だろうがくるしい。体調がよくない。秋と春が、もう、なんだか、ないような感じになっている。あんまり、いい感じじゃないんだよな。ともかく、体調が悪い。なんとかならないか?
-
このさき、どうするかな? いやーー。さみしい。さみしい感じがする。 このさき、どうするかな。ネットスーパーの注文をした。今日、うけとる。受け取ったら、握り寿司をたべよう。シェディング(トランスミッション)は気になるけど、しかたがない。たまには、寿司でも食わないと、やってられない...
-
あーー。つまらない。せめて、漫画の『賭博黙示録カイジ』ぐらいが、楽しめるような状態にならないか。別に 『賭博黙示録カイジ』 じゃなくてもいいのだけど、漫画を楽しめるような余裕がほしい。なんか、だるい。楽しめない。『賭博黙示録カイジ』のアニメなんか、まったく見る気がしないもんなぁ...
-
あのあと、たおれこむように眠ってしまった。でっ、けっこう、長い時間、眠れた。これは、俺にとっては、めずらしいことだ。よかった。最近、なんか、長い時間、眠れないんだよな。長い時間、眠るということが、いいことなんだよな。トシはとりたくないけど、「はやく、時間がたって」ほしいのだ。あ...