2025年8月11日月曜日

●2025/08/11 10:22

 そういえば、なんとなく、思い出してしまったのだけど、むかし、アルバイトをしていたとき、「これを(どこどこという)会社に持って行って」と言われて、持って行ったことがある。だから、持って行くだけかと思ったのだ。実際、その前にも、何回か「これを(どこどこという)会社に持って行って」と言われて、持って行ったことがある。そのときは、問題がなかった。けど、そのときは、じつは、持って行って、代金をもらって、領収書を書かなければならなかったのだ。けど、代金を回収するような話は、まったく、なかった。ただ単に、「これを(どこどこという)会社に持って行って」と言われただけなのだ。A4サイズの封筒に、20枚ぐらい紙がはいっているのはわかったけど、中身がなんなのかは、聞いていなかった。でっ、言った先の人が、「君、代金をもらわなくてもいいのか」というような話から始まって、相当に、きついことを言われたのだ。ほんとうに、代金のことなんて、ひとことも、言ってくれなかった。「持って行って」と言われたか、持って行っただけなのだ。こっちが、領収書を切らなければならない立場だったということを、まったく知らなかった。だから、そのことについて、めちゃくちゃに、言われた。バイト先の仕事を頼む人が、ひとこと言ってくれればよかったのに、まるで、俺がバカみたいに言われた。領収書も(こっちがわのやつを)一枚、渡してくれればいいのに。「社会人としての常識がない」「なにをやっているのか、わかっているのか」というようなことを、ものすごくきつい調子で言われた。封筒で、渡されて、「持って行って」と言われたら、持って行くだけだと思うよなぁ。実際、そういう用事が、何回かあったのだから。代金を回収してくれ」とひとこと、ひとこと、言ってくれよ。あそこは、そういうトラブルが多かった。それから、アルバイト希望の人が、電話をかけてきて、応募したいと言ってきたことがあった。そのアルバイト希望の人は、むかし、その会社で働いたことがあり、社長もよく知っているということだった。で、社長がいるから、社長に「かつて、ここで働いていたことがある絢瀬(仮名)という人が、アルバイトに応募してしています」と言ったんだけど、社長が、電話に出ようとしないのだよ。でっ、「いないと言って」というようなことを、ちょっと、社長が言ったので、「現在、社長は外出しております。ご伝言でよろしければお伺いいたしますが」みたいなことを言ったんだよ。そうしたら、向こう側で、会話が始まって、その会話の内容が聞こえてしまったのだけど「俺が、意地悪で、社長につながないのではないか」というようなことを言っていたのだ。その、アルバイト希望の人は、ふたりいて、おなじ家でくらしている兄と妹だったんだよ。でっ、ふたりとも、その会社で働いたことがあって、社長は自分たちのことをよく知っているはずだというようなことも言っていた。だから、社長がいるから、社長に「社長がふたりのことを知っているはずだと絢瀬(仮名)さんが言ってますけど」というようなことを俺が社長に言ったら、社長が「知らない」と言った。でっ、ほんとうは、社長がいるのだから、電話に出てくれればよかったのだけど、社長が電話に出てくれない。電話をかけてきたほうは、俺が意地悪で、社長に自分たちから電話があったということを伝えないのだと、本気で思っているみたいだったんだよな。でっ、電話を切ったあと、「いるなら、出てくださいよ」と言ったのだけど、「重要でない電話をことわるのも、重要な仕事だ」というようなことを言い始めた。ところが、社長にとって、重要なのか、重要でないのか、こっちには、わからないのだ。そりゃ、そうだろ。テレパシーで会話するわけじゃない。アルバイトの希望だって、ほんとうに、会社の社長が「いまは、ともかく人を集めなければならない」というようなことを何回も言ってたから、伝言したのだ。社長は……「そのふたりは、むかしの時給がよかったときに、働いてもらった人だから、いまの時給で納得するはずがない」と思っていたらしいのだ。そーーんなの、知るかよ。それから、こっちのほうで、遅れていて、どれだけ急いでも、時間に間に合わないことがわかっている用件のとき、俺に、行くように言ってたことがあるんだよな。これも、封筒に入っている提出物なんだけど、遅刻がわかっているときに、俺に頼んだんだよな。ほかの人には、遅刻がわかっているときは、頼んでないような感じがする。そう言えばそうだ。そういう仕事が俺にまわってきた。行った先で、あやまらなければならない。そう言えば、そうだ。

*     *     * 

代金を回収して、領収書を切らなければならないのなら、そういうことを、ひとことでいいから、言ってくれよ。

なんか、急に思い出した。 

*     *     *

「持って行って」と言われただけで、代金回収のことはまったく聞いていなかったということを、持って行った先の会社の人に言ったのだけど、「そんなの、おまえが確認するべきだろ」「カネをはらなくてもいいのか」というようなことを言ってきた。けっきょく、その会社の領収書を1枚(もらって)領収書を発行したんだよな。領収書1枚分だけど、かりができた。領収書のことなんてまったく、聞いていなかった。事前に確認するのはむりだ。

 

いつも読んでくださるかたに感謝しております



人気の投稿

ブログランキング・にほんブログ村へ