「何が全部つまらないだよ
お前が物事を楽しむ
感受性が欠乏してるんだろ
つまらないのはお前だよ」
というセリフを見てしまったのだけど、ちょっと言っておきたいことがあるので、言っておこう。
まず、「お前が物事を楽しむ感受性が欠乏してるんだろ」より「お前の物事を楽しむ感受性が欠乏してるんだろ」のほうがいい。
そして、問題なのは「つまらないのはお前だよ」の「つまらない」の意味なのだ。このセリフの前に、だれかが「全部、つまらない」というようなことを言ったのだと思う。そういうセリフがあるんだろう。
だれかが「全部、つまらない」と言ったとき、対象になっているものは、ものごとであって、具体的な人間ではない。
そして、「つまらない」には、「興味がない」とか「おもしろく感じない」という意味があるのだけど、「価値がない」という意味もあるのだ。「つまらないのはお前だよ」と言っているやつは、「全部、つまらない」というようなことを言った人に、そのように言っているのだろう。
この場合、「価値がないのはお前だよ」と言っているようなものなのだ。自分から見て、おまえには価値がないということを言っているわけ。
とりあえず、「全部、つまらない」と言った人をAさんだとする。「何が全部つまらないだよ」「お前が物事を楽しむ感受性が欠乏してるんだろ」「つまらないのはお前だよ」と言った人をBさんだとする。
Aさんは、自分が興味をもてるものがないという意味で「全部、つまらない」と言っただけなのだけど、Bさんは「Aんには価値がなく、Aさんはつまらない人間だ」と言っているのだ。
Aさんは、興味をもてるものがないということを言っているだけ。夢中になれるものがないということを言っているだけ。
ところが、Bさんは、特定の個人であるAさんには、価値がなく、特定の個人であるAさんはつまらない人間だということを言っているのだ。
ぼくの感想だけど、Bさんは、人をディスってやりたいという欲求が強いのではないかと思う。Bさんは、人に対して相当に攻撃的なことを言っていると思う。Bさんは、欲求不満なのではないかと思う。
Aさんは、別に特定の人を悪く言っているわけではない。Bさんは、特定の人(Aさん)を悪く言っている。
このちがいは、でかい。
Bさんもなにかに夢中になって、人をディスってやりたいという攻撃的な感情をやわらげることができると、いいね。