「やらなくていい」ということを、何回も言っているのに「やってやる」という人に対する、不愉快な感情が並じゃないのである。超・葛藤状態になってしまうのである。そして、やってもらっても、やってもらわなくても、ものすごく不愉快になるのである。やってもらわなくてもというのは、自分がおこって、強い口調で、自分が思っていることを言って、やらせなかった場合のことだ。おこって、あんなことを言うんじゃなかったという気持にもなるのである。やってもらわなかったこと自体は、それでいいのである。だから、「やらなくていいです」と一回目に言ったとき、相手が「やってやる」と言わなくなったら、それでよいのである。やろうとするのをやめてくれたら、それで、万々歳なのである。それで、問題が発生しなかったことになるのである。ところが、こういう人たちは、5回、6回、7回言っても、「やってあげる」「やってあげるよ」と言う。こっちが「やらなくてもいい」と7回も言ったことを無視する。こういうやり取りが発生すると、不幸なことが発生するのである。関連事項として、ものすごく不幸なことが発生するのである。こっちが打撃をうけるのである。予想もしなかった、不幸なことが発生する。けど、その予想もしなかった不幸なことというのは、関連があることなのである。最終的に、相手にやらせずに、自分でやった場合も、不幸なことが起こる。関連事項なんだよね。やらせなかった場合でも、不幸なことが起こる。こっち側に起こるわけで、あっち側に起こるわけじゃない。これ、100発100中なんだよ。はねのけた場合も、こっちが、あっちの気持ちを傷つけたことになってしまうのである。自分にとっては、それもじゅうぶんに、不愉快なことなのである。
貧乏リタイア生活続行中です。節約生活をしています。脱力系です。 趣味は語学学習やアニメなど金がかからないものです。 普通の人のリタイア生活とはほど遠いものがあります。
いつも読んでくださるかたに感謝しております
人気の投稿
-
俺が一度、「やらなくていいです」と言ったことは、やらなくていいことなんだよ。「通れないだろ!!どけ!!!」と怒鳴れば、どいてくれたと思うけど、それも禍根を残しそうだから、怒鳴るのはよくないと思って、怒鳴るのをがまんした。けど、何回も「持って行ってもらわなくてもいいです」と言って...
-
なまゴミを出してきた。今日は、眠りたい時間に、動いたので、しんどかった。足も痛いし、こういうときに、「持って行ってくれる」のであれば、助かったと感謝できる。けど、あのときは、自分で出す気・まんまんだったので、じゃまをされて、ものすごく頭にきた。丁寧に断っているのに……。なんでこ...
-
どうしようかな。問題の箇所とは別に、足の甲が(複数個所やられていて)いたがゆい。全体的に、はれている。食料品がだいぶなくなってきたので、ネットスーパーの注文をした。じつは、階段の上り下りも、けっこうきつい。せっかく、くっついたところが、動かすと、バキバキになるという感じだ。医者に...
-
俺はいったい、どうすればいいんだ。世間は、ワク臭、トランスミッション(シェディング)を完全に無視している。けど、トランスミッションはある。行動が制限される。 * * * じつは、部屋の中ででかいダニと思われる生命体に遭遇。刺される前に、殺したけど、やばい。あんな...
-
むなむなしーー。むなしいーー。 靴は買った。けど、あそこに置いておくと、やばい靴になってしまうかもしれないから、置くことができない。まあ、いまは、サンダルタイプのスリッパを、とりあえず、置いた。ちょっとでも、やばくなったら、捨てる。 あとは、やっぱり、ダニのことでめいる。大きな...
-
じつは、足は、両足とも、数か所やられている。そのうちの二か所が猛烈にかゆいのだ。そして、一か所は、水ぶくれが盛り上がり、長いほうの辺が2センチぐらいになっている。短いほうの辺は1・5センチぐらい。これは、普通なら医者に行くレベルだ。けど、靴が履けないのである。そして、シェディン...
-
軌跡をまつしかないなんて、どうかしている。 ほかの人に対する言い知れぬ不信感というのは……。不信感がつのるなぁ。わかっている人はいいんだよ。問題は、わかってない人だ。 そして、内側の問題としてダニ問題、虫問題がある。これ、でかい。親父が残していったもの。そして、ぼくには、体力がな...
-
あーー。つまんない。つまんない。そして、足の患部が気になる。なんか、いろいろな連鎖で、こうなってしまったんだよな。水ぶくれのことだけど……。ここまで出てかくなるとは思っていなかった。まあ、いまは、たいらだけど。けど、おもしろくない。失敗した。どなればよかった。押しつけがましい人...
-
起きたあと、紅鮭でご飯を食べた。紅鮭は、養殖ではない。銀鮭は、全部、養殖だ。特に、チリ産の銀鮭はあんまりよくない。紅鮭は、成長促進剤や抗菌剤の問題はふせげる。 実際に、紅鮭のほうが、色が濃いのである。アスタキサンチンが多く含まれると推測できる。 というわけで、紅鮭を買っているん...
-
ピンポン(呼び鈴)が鳴ったので、足が痛いけど、ズボンをはいて出てやったら、なんかのアンケートに協力してくれというとだった。 「一切の勧誘、おことわり」の紙が落ちてしまったので、そういうのもくる。また、貼りなおさないと、だめだ。 これ、こういうの、こまる。通販で、ハンコがないと受...