俺が一度、「やらなくていいです」と言ったことは、やらなくていいことなんだよ。「通れないだろ!!どけ!!!」と怒鳴れば、どいてくれたと思うけど、それも禍根を残しそうだから、怒鳴るのはよくないと思って、怒鳴るのをがまんした。けど、何回も「持って行ってもらわなくてもいいです」と言っているのに、「持って行ってやる」「忙しんでしょ。持って行ってあげるよ」と言って、持って行こうとする。「持って行ってあげる」といって、手をゴミ袋のほうに伸ばすから、89歳ぐらいのおばさんを、ゴミ袋でどけないと、通れない状態なんだよ。あれ、自分が、ゴミ袋を持って行ってあげれば、ぼくが喜ぶと思っているんだよな。感謝されると思っている。けど、何回も「やらなくていいです」「自分で持って持って行きます」と言っているのに、それは無視なんだよ。「やらなくていいです」「自分で持って持って行きます」と不愉快そうな顔で言ってたら、察するべきだ。ところが、相手の表情で、相手の感情を読みとるということが、できないのだ。自分の気持ちだけなんだよな。「持って行ってあげたい」と言う自分の気持ちだけなんだよ。「持って行ってあげれば、やってあげたんだから、相手は感謝する」と思っている状態なんだよ。何回も、こっちが、「やらなくていいです」と言ったって、それは、聞いているようで聞いていない。聞こえるけど、意味がわからない状態で、「もっていってあげるよ」と繰り返して言う。ともかく、相手が不愉快そうな顔をして、何回も、「自分でやるからいいです」「持って行かなくてもいいです」と言っているのに、持って行ってあげれば、自分は感謝されるに決まっていると思い込んでいる。そういう気持ちでいっぱいで、相手が言っていることを、ごく自然に無視してしまう。
* * *
あーー。この水ぶくれのあとは、一生残るなぁ。色がかわったまま残る。いやだなぁ。一生、あとが残る。いやだなーー。これ、残るタイプだ。