貧乏リタイア生活続行中です。節約生活をしています。脱力系です。 趣味は語学学習やアニメなど金がかからないものです。 普通の人のリタイア生活とはほど遠いものがあります。
2019年10月6日日曜日
ジュース代は、バカにならない。時には飯代よりも高い
なんか、半袖だと腕が寒くて、長袖だと、全体的に暑くなってしまうというへんな温度だ。寒いので長袖を着たら今度は暑くなって、ぬいで、半袖に戻した。
あいかわらず、ネズミがこわいので、下の部屋には入ってない。こわいというのは、……ようするに、いるということがわかったあとの『対処しなければならない』という気持ちがいやなのだ。このあいだ侵入されたことで、ネズミの糞が増えた。「もう、これで最後だ」とやりたくない気持ちをおさえて、ネズミの糞を処理したのに、また、おなじ部屋のネズミの糞を処理しなければならない。ちょうど、踏みつぶしてしまうようなところある。スリッパで踏みつぶすと、いろいろなところが汚染されるからいやだ。ほんとうに、ネズミの糞の処理のことを考えると、くらーーい気持ちになるのだ。
それじゃなくても、……ただの掃除……ただの片付けでも……相当にしんどい気持ちになるのに。
あとは、楽しいことがない。パソコンに関しては、ハードディスクに負担をかけるようなことはしたくないという気持ちがある。動画をつくれない。実は、中古パソコンを買ってある。それは、ぼくにとってははじめての64ビットOS機だ。かなり安かった。2万6千円ぐらいか。いま使っているのよりも相当に性能がいい。
まあ、元気があったら、64ビットOS機を設置して動かしているところなのだけど、元気がないので、そういうことはしてない。しんどくてしんどくて、パソコンの箱を開けて物理的に移動するということができない。まあ、箱に入ったまま、バルサンの煙にさらされている。
なんとか、できることと、どうしてもできないことの差はなんだろう。どうしてもどてきないことと言っても、能力的にできないということではない。そのとき、どうしてもやる気になれないことだ。たとえば、いま、冷蔵庫がある台所まで行くのは、やる気になれないことで、やりたくない。あとは、wordpressを設置して、そこに記事を投稿するというようなことは、しんどくてできない。こんなのは、やる気があるときならすぐにできるのに、なぜか、こころのバリアーがあってできないのだ。逆に、いま、できることは、自動販売機まで歩いて行って、ジュースを買ってくるということだ。これなら、できる。ちなみに、64ビットOS機(パソコン)が置いてある部屋は、ネズミが出る可能性がある部屋なので、行きたくない。あの引き戸を開けたくない。あの引き戸を、ちょっとたたいてきた。たたくと、部屋の中でがさごそというような動く音がするときは、やばい。絶望的な気分になる。もちろん、引き戸を開けずに、引き戸の表面をたたいて、そのあと音がするかどうか確認しただけだ。開けない。開けない。
どうするかな?
ジュースでも買ってくるか。ジュース代は、バカにならない。時には飯代よりも高い。寝る前は、紅茶に『味噌にぎり風ご飯』だから、高く見積もって70円ぐらいで、ジュース代100円よりも安い。だいたい、ジュース代100円は安い。たいてい、110円はとられるし、140円ぐらい取られることがある。ちなみに、これから買うつもりのジュースは、130円ぐらいだ。二本飲んでしまうときがあるから、もう、完全に飯代を凌駕している。
凌の左側の(へん)は、なにへんというのだろうか。にへん? にすい? けっこうかわった字だ。綾瀬の綾の左はいとへんか。右側はおなじか。
そう言えば、缶コーヒーならなんとかなるだろうけど、コーヒーを買うのはやめた。やめた。ペットボトルのコーヒーをひさびさに飲んだらうまく感じたのに、あんなに、蕁麻疹が出るんじゃダメだ。しかも、飲んだときよりも、次の日のほうがひどいんだよな。飲んだときは、「(ふともものところが)なんかかゆいな」と思ったけど、たいしたことがなかった。次の日の朝、全身かゆくてかゆくてしかたがない。
しかも、蕁麻疹でかぶれているところを蚊に刺されたというね……。しかも、蚊が一匹なのに、容赦なく、五箇所も六箇所も刺しやがって……ほんうにぃ……。
まあ、昨日書いたけど……。いま文章を書いていたら、そう言えば、ぜんぜんかゆくないなということに気がついた。かゆいとたいへんだけど、かゆくないと、気がつかないもんだな。たとえば、『そいねしてくれる人がいないからさみしい』というような感情が支配的で、かゆさに関する感情は特になかった。
あ、そう言えば、「やっとダニからちょっと解放されたのに、その途端に、蕁麻疹と蚊かよ」と思った。バルサンはもう一度やらないと、意味がない。しかし、バルサンをやったあとネズミに侵入されたので、正確に言うと、バルサンはあと二回はやらないと意味がない。あー、バルサンだってただじゃないんだぞ。
(注)凌の左側の(へん)は(にすい)でした。
(注)(バルサンと書いているけど、アース)これに関しては、どこかに書いてある。
いつも読んでくださるかたに感謝しております
人気の投稿
-
どうも、ここらしい。 C:\Users\[your account]\AppData\Local\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\Cache imjp15cache.dat C:\Users\[your account]\AppData\Roaming\...
-
なんとか、起きてから一回目の食事をとった。あーー。食事をとるのも、めんどうくさい。あーー。基本、かゆい。基本、いたい。風呂に入りたいのだけど、かゆいところといたいところを刺激したくない。なるべく刺激しないようにして入るしかないのだけど、刺激は、うけることになる。そりゃ、お湯の中...
-
なんか、あれから、なにを食っても食後は、ちょっと吐き気がある。いまも、ちょっと、吐き気がある。 防ダニ率100%の掛け布団カバーを買った。言っておくけど、今使っているのも、防ダニ率100%の掛け布団カバーだ。けど、腕を刺された。まあ、表面にいるやつは、表面にいるやつだからなぁ。...
-
どうしようかな。問題の箇所とは別に、足の甲が(複数個所やられていて)いたがゆい。全体的に、はれている。食料品がだいぶなくなってきたので、ネットスーパーの注文をした。じつは、階段の上り下りも、けっこうきつい。せっかく、くっついたところが、動かすと、バキバキになるという感じだ。医者に...
-
足の甲、全体がかゆい。たぶん、スリッパか靴だと思う。ここまでひどくなるとは思わなかった。「だいじょうぶだろう」と思ったのに、だいじょうぶじゃなかった。いや、熱湯消毒すれば、つるつるなやつなら大丈夫だろうと思ったのだけど、そうでもないみたいだ。ともかく、一階の部屋や風呂場に置いて...
-
ちょっと眠って、起きた。腹が減ったので、梅干しと海苔でご飯を食べた。梅干しの抗酸化力と殺菌作用に期待したい。しかし、いろいろとへこむ。あたりまえだけど、だれも助けてくれないなぁ。まあ、シェディングをくらうのはいやだしなぁ。それにしても、へこむ。ほんとうに、思い通りじゃない。ぜん...
-
患部は気になるけど、あんまり見ないことにしている。あーー。頭がもやーーとする。 このさき、どうするかな?
-
なんとか、右足の患部部分を湯船のお湯につけずに、風呂に入ることができた。いやーー。なんとか、できた。けど、今回はできたけど、いろいろと、あぶない感じもする。まあ、細心の注意を払ってやるしかないなぁ。 このさき、どうするかな? きれいに治ればいいけどなぁ。スチーム洗浄機で、スリッ...
-
じつは、足は、両足とも、数か所やられている。そのうちの二か所が猛烈にかゆいのだ。そして、一か所は、水ぶくれが盛り上がり、長いほうの辺が2センチぐらいになっている。短いほうの辺は1・5センチぐらい。これは、普通なら医者に行くレベルだ。けど、靴が履けないのである。そして、シェディン...
-
足をダニにさされたのだけど、ものすごく、いたがゆい。これは、もう、やけどをしたようなものだ。見てみたら……見たくなかったんだけど……見てみたら、水ぶくれができていた。これは、たぶん、靴なんじゃないかな。汗がついた状態で、あそこに置いておくと、やばい。去年の夏も、足をやられた記憶...