2022年12月20日火曜日

お茶代がお米代をはるかに、うわまわっている。どうしたものだ?

 緑茶代と紅茶代で、月に9000円ぐらいになっている。とりあえず、緑茶代と紅茶代をあわせて、お茶代ということにする。お茶代がお米代をはるかに、うわまわっている。どうしたものだ?

基本、無農薬の緑茶と無農薬の紅茶にこだわるとこうなる。さらに、ガレート・カテキンがほしいので……ガレート・カテキンをからだのなかに入れたいので、濃いお茶を飲んでいる。このお茶というのは緑茶のことだ。濃い緑茶じゃないとだめなのだ。

うーー、どうするか? お米を無農薬にかえたかったのだけど、無農薬というのが問題になる。「有機農薬」というのが気になるのだ。それから、基本的には、「無農薬」と書いてあっても、ほんとうは無農薬ではない場合のほうが多い。無農薬ではないと思っておいたほうがいいだろう。「減農薬」という表現があるのだけど、ネオニコチノイド系農薬をつかっているとなると、問題がある。

むしろ、普通の農薬を使っていたほうがいいか?とも思える。

お茶のほうは、高地栽培だと、ほぼ無農薬にできるのだ。

農薬を減らした有機栽培のコメを注文したのだけど、受け取りに「はんこ」が必要だった。これは、やばい。無農薬系のコメは、ハンコが必要な場合が多い。3カ所から取り寄せて、3カ所とも、ハンコが必要だった。

どうしようかな? 

ハンコが必要なのは、やばい。いまは、受けとる時間に起きているけど、ずっとその状態が続くわけではない。

ぼくは、放射能をさけるために九州のコメを買っていたのだけど、鹿児島のコシヒカリがうまいよ。これは、無農薬ではない。普通に農薬を使っている。けど、食べた感じだと、これが一番うまい。

どうしようかな?

ハンコが必要でなく、うまい。

いつも読んでくださるかたに感謝しております



人気の投稿

ブログランキング・にほんブログ村へ