2025年10月16日木曜日

2025/10/16 9:53

MS-IMEで、TABで文節移動右、Shift+TABで文節移動左をやる場合の設定について、書いておきます。忘備録なので、説明は、省略します。

TAB - 文字右 文節右 文節右 文節右 文字右
shift+TAB - 文字左 文節左or文字左 文節左or文字左 文節左 文字左 

-というのは、機能なしという意味です。設定項目は順番通りです。6項目あります。

基本、TABの設定は→キーのパクリで、shift+TABは←キーのパクリです。

キー設定ファイルは、レジストリエディターを使って、エクスポート、インポートできます。まあ、タブキーだけなら、手で設定をかえたほうが楽かな。

+++++++++++++++

shift+→ - 文字右 文節長+1 文節長+1 文節長+1 文字右
shift+← - 文字左 文節長-1 文節長-1 文節長-1 文字左
 

いつも読んでくださるかたに感謝しております



人気の投稿

ブログランキング・にほんブログ村へ