理論的にむずかしいことがあるんだよな。俺が言うのをためらうのは、相手が理論的なことを理解しないからなんだよな。あとは、相手の気持ちが、わかる場合は、非常に言いにくくなる。言おうかなと思って、言葉の飲み込むと、すごくストレスを感じた状態になるのである。けど、相手は、理論的なことがわからなかったり、自分の気持ちだけでいっぱいだから、ぼくが、言ったことを理解しないんだよな。だから、相手が理論的に理解できない場合も、相手が感情的に理解できない場合も、こっちにストレスがかかる。
そして、実際には短い時間で対応しなければならない場合もある。これも、ほかの客や、うしろの人のことを考えるとそうなる。考えなければ、言えるのである。時間はかかるけど、いちおう、言える。けど、言ったところで、理解してくれない人もいる。理論的にわからないから理解できない場合と、感情的にわかりたくないから理解しない場合がある。
「言おう」と思って、言葉を飲み込んだときのストレスが、ハンパじゃない。もう、ずっと繰り返してきて、いやなんだよな。